選択の痕跡

音楽・テクノロジー・哲学

2024.8 Monthly Best Songs

2024年8月に聴いて良かった音楽のまとめです。
引き続きそんなに音楽聴けていない。もうちょっと気軽に色んな音楽を聴くにはどうすればよいだろうか。。。

  • Songs

Age Factory,LIL SOFT TENNIS「may」

www.youtube.com 各種ストリーミングサービスへのリンク

3人組ロックバンドAge FactoryがラッパーLIL SOFT TENNISを客演に迎えた1曲。
最初見た時は異色の組み合わせだなと思ったのだが、以前から交流があるとのことだし、聴いてみれば、なるほどこうなるのかという納得の仕上がり。
中盤にLIL SOFT TENNISが飛び込んでくるヴァースの部分がハイライトだが、とにかく全般通してエモーショナルが凝縮されており、真っ直ぐに音と熱量がこちらに飛び込んでくる。

ゆっきゅん,君島大空「プライベート・スーパースター」

www.youtube.com 各種ストリーミングサービスへのリンク

ゆっきゅんのニューシングルは、盟友・君島大空とのデュエット曲。作曲・編曲は君島大空、作詞はゆっきゅんと君島の共作であり、2人の歌の相性も抜群。とびきりポップな楽曲に仕上がっている。
アルバムリリースに際してのつやちゃんによる素晴らしい公式インタビューにあった通り、"ポップスって聴く人の感性を低く見積もるのではなくて届くと信じてやるものだから"という言葉を体現したような1曲。
ジャケの決まり具合も、MVの"尊さ"も、全てが必見・必聴。君島大空の趣味が炸裂するギターソロもかっこ良すぎる。

uma-tao.jp

Laura day romance「渚で会いましょう」

www.youtube.com 各種ストリーミングサービスへのリンク

3人組バンドLaura day romanceの2024年第三弾シングル。
イントロから、低音が粗めに鳴るギターリフが、ツボ中のツボで大好き。
全体的に低体温な雰囲気で進行していく中で、終盤に迎える至極シンプルなギターソロの、その音色があまりに抜群すぎて、何も言葉が出ない。

lp.p.pia.jp

QUBIT「Good Bye Kamisama」

www.youtube.com 各種ストリーミングサービスへのリンク

5人組バンドQUBITの新曲は、"NHKアニ×パラ「ユニバーサルリレー×高橋しん」"のテーマ曲に書き下ろされたもの。
ヴァースはDAOKOのラップ文脈が存分に活かされたテイストなわけだが、そこから何の違和感もなくフックで一気にポップに持っていけるのがすごい。ここにDAOKOの多彩さを強く感じる楽曲。

パスピエ「21世紀流超高性能歌曲」

www.youtube.com 各種ストリーミングサービスへのリンク

4人組バンド パスピエの新曲は、タイトルからして、らしい楽曲。
曲自体も非常にらしく、全体的にテンポ早めに進みながら、サビで奇妙に鳴りまくる高音のシンセがクセになる。

松木美定「牙の輝き」

www.youtube.com 各種ストリーミングサービスへのリンク

注目のシンガーソングライター松木美定のニューシングル。
珍しく随分とテンポが早いなと思っていたら、なんとBPMは315とのこと。
ギターのカッティングもばっちり曲にあっていて、曲を前に押し進めている。
圧倒的スピード感を纏ったことにより、らしい心地よさをひとつ抽象化して、これまでの松木美定像を超えた新しい姿を提示しているように感じる。
終盤のメタルっぽいギターソロは、そこまでやるかという感じで、ちょっと笑ってしまった。もちろん大好き。

MASHIHO「Be mine」

www.youtube.com 各種ストリーミングサービスへのリンク

TREASUREの元メンバーであるMASHIHOの3rdソロシングル。
中性的かつ透き通ったボーカルが非常に印象的。音数を絞りながら、緩やかに進むトラックとの相性が抜群で、とても心地よい。

Parannoul「Lights Off Repentance」

www.youtube.com 各種ストリーミングサービスへのリンク

韓国のシューゲイザープロジェクト Parannoulがサプライズでアルバム『Sky Hundred』をリリース。そこからの1曲。
相変わらずの轟音で突き進むわけだが、終盤のぶっ壊れ展開には、笑ってしまう。かっこ良すぎるだろ。

KM「DANCELIXIR(feat. Lil’ Leise But Gold, Daichi Yamamoto & Skaai)」

www.youtube.com 各種ストリーミングサービスへのリンク

最近あまり名前を見ていなかったのだが、満を持してニューシングルをリリース。今作はLil’ Leise But Gold、Daichi Yamamoto、Skaaiの3名をフィーチャー。
一聴してフックの低音連打が身体に馴染みまくる。多分クラブで聴いたらめちゃくちゃ気持ちよさそう。
Daichi YamamotoとSkaaiによる、それぞれのフロウで畳み掛けるラップには一瞬も気を抜けないし、Lil’ Leise But Goldのフックでの言葉のはめ方もいつの間にかクセになる。

Number_i「INZM」

www.youtube.com 各種ストリーミングサービスへのリンク

あえてここで語ることもないと思うのだが、冒頭からMADみをめちゃくちゃ感じる鳴らせ方で、確かに良いじゃんとなった。

kZm「TRAUMA feat. ralph (Prod. Chaki Zulu)」

www.youtube.com 各種ストリーミングサービスへのリンク

kZmが3rdアルバム『DESTRUCTION』をリリース。その中からralphを迎えた1曲を。
ポップな鳴りをしているシンセリフが耳に残って好きなのだが、そこにkZmとralphが、一切の隙を見せずにひたすらにかましまくるラップが、普通にかっこいいなと思った。